
71.「4月24日、相続税セミナー開催します」
~間違った判断をしないために~ <気になる話題 相続税>
今月(平成26年4月24日)に相続税のセミナーを開催します。
相続税は贈与税も含めてのお話なので、今、直接的に相続が気になる方でなくとも、今後の相続対策を考えたい方にもおススメの内容にしています。具体的には、相続税の改正の中身をたくさん解説する、というより、相続税の構造をつかんでいただき、ご自身で何か調べごとをする際に間違った判断をしないようにしていただくためのご説明を中心にします。
実際、相続に関する情報は多く出回っていますが、根本的に誤って理解してしまっている方がかなり多いと感じています。一例を挙げれば、小規模宅地等の特例で80%減となる限度面積は(現在)400㎡とされていますが、この限度面積が何を意味しているのか?も400㎡というコトバが一人歩きをしてしまっているため、誤解されて考えておられる方も多いようです。
ご参加されたい方は、①御社名 ②参加者ご氏名 ③ご連絡先のお電話番号 ④一部、二部の参加の有無 をFAXいただければ、こちらからご連絡ささていただきます。
よろしくお願いいたします。
*ご参加者様にはエンディングノートを差し上げます!
「相続税改正で間違って判断をしないために」
昨年(H25年)に相続税が改正されました。ご存じの通り、来年(H27年1月1日)から相続税の基礎控除額の縮小(40%減)や相続税率・贈与税率構造の見直しなど皆様に影響の大きい改正規定が適用開始となります。
そこで今回のセミナーでは、これらの改正と、そもそも相続税における各種控除がどのように相続税の計算過程に影響するのか、を中心にお話ししたいと思います。
お知り合いの方をお誘いの上、是非ご参加いただき、相続税改正で間違った判断をしないようにしたいものです。
☆小規模宅地等の特例 ☆生前贈与の活用 ☆相続時精算課税と暦年贈与の違い
日時 : 平成26年4月24日(木) 15:30~ (受付 15:00 ~)
場所 : 溝端会計事務所 大阪市都島区片町2-2-40 大発ビル8F
電話 : 06-6353-5566
内容 : 第一部 「相続税改正で間違って判断をしないために」(15:30 ~ 17:00)
第二部 「懇親会」(17:00 ~ 19:00)
参加料 : 無料 但し、懇親会はおひとり様3,000円でお願いします。
申込期限 : 平成26年4月19日までにお願いします。
お申し込みは 、①御社名 ②参加者ご氏名 ③ご連絡先のお電話番号 ④一部、二部の参加の有無 をご記入の上、FAX をよろしくお願いいたします。
